金融ワカラナイ女子による、
ワカラナイ女子のための金融コミュニティ
身近な家計管理から世界経済まで、広い意味での「金融」をテーマに勉強する女子会を開催しています。女子会は、基本少人数制。同世代や同じ目線の方々が、安心して話せる場所になるよう工夫しています。「自分なりの判断基準」を見つけていくお手伝いをしています。
*レポートページに移動します。
コラム
独立行政法人 国立印刷局に取材に行ってきました!国立印刷局は今年で創立150年を迎えるとのことで「きんゆう女子。」がお話を聞いてきました♪
2021.7.5up!
こんにちは!
きんゆう女子。編集部です。
先日、独立行政法人 国立印刷局に取材に行ってきました!
国立印刷局は今年で創立150年を迎えるとのことで、いろんなお話を聞いてきましたよ♪
取材レポートはこちらからどうぞ🎵
記念企画「きんゆう女子。国立印刷局印刷局へいく」
前編 | 国立印刷局 創立150年記念サイト | 独立行政法人国立印刷局
後編 | 国立印刷局 創立150年記念サイト | 独立行政法人国立印刷局
*外部サイトに遷移します
前編では、国立印刷局で印刷しているものについて勉強しました。
後編では、印刷技術や紙幣の未来について教えてもらいました。
どんな方が働いているのかドキドキ(!)でしたが、みなさん、ご自身の作るものに誇りをもっている素敵な方ばかり。私たち国民が安心して使えるように、紙幣やパスポートの印刷技術を日々追求されていてかっこよかったです。
取材レポートを読んで国立印刷局について、詳しくなりましょう🌟
明治4(1871)年に大蔵省紙幣司として創設されて以来、紙幣などの製造という国家および国民生活を支えています。
具体的には
・日本銀行券(紙幣)
・旅券(パスポート)
・郵便切手
・収入印紙
・官報
などを作られています。
国立印刷局さんは、以前に女子会のゲストに来てくださっています!
次回はお札と切手の博物館や工場見学に行ってみたいですね♪
Let’s share with Us!
自分の感じていることを素直に表現しよう。
毎月メルマガでアンケートをお送りします。アンケートに回答することで、みなさんの金融や経済に関する声を届けてください。コミュニティだけでなく社会にも貢献しましょう。
自分の体験や生活の工夫を発信しよう(女子会や記事で)
お金テーマ×あなたの得意なこと・好きなことをテーマに女子会や教室を主催したり、編集部に体験談を寄稿することができます。金融・経済だけでなく、日々の生活をちょっと豊かにする考え方や工夫などもお待ちしています。
限定オープンチャットで語り合おう、支え合おう
オフィシャルメンバー限定オープンチャットでは、メンバー同士がオープンに会話ができます。誰かが疑問に思ったことはみんなで解決!寄せられたギモンやモヤモヤ・お悩みは、月に1度、コミュニティメンバーや信頼できる金融のプロに質問して解決しよう!様々なポジションの方からの意見が聞けるのがポイント!チャットはマナーを守って参加してくださいね。
OMCでの活動に応じてソーシャルギフトをお届け。有意義に使おう。
活動の頑張りに応じて、時々「お礼(ソーシャルギフト)」をお届けいたします。コミュニティが活性化していくことで一人一人にパワーチャージできる仕組みです。(ソーシャルギフトはAmazonギフト等になります)
定期女子会の参加がフリーパス。アーカイブ資料や女子会の音声をシェアします。
そのほか、コミュニティを応援してくれる企業や団体、各サービスから限定イベントや福利厚生も用意しています。
Special Contents
Coming soon!
金融のお役立ち情報
金融に関する情報を集めていると不安に思ったり、相談したいことってありますよね。そんな時に役に立つ金融機関さんが発信している情報をまとめてみました。
送信中です...。