きんゆう女子。

イベントレポート

名証IR EXPO 2025 訪問先⑤アップコン株式会社(5075)さん 〜未来と地盤を支える〜

名証IR EXPO2025、きんゆう女子。IRアンバサダーのメンバーと一緒に「説明会」に参加いたしました♪今回のレポートは、アップコン株式会社(5075)さんです。

2025.10.24up!

きんゆう女子。編集部


こんにちは!
きん女。IRアンバサダーのさやてぃ・ちぃ・さおりです♪

 

9月5日、6日に行われた名証IR EXPO 2025にきん女。アンバサダーとして参加してきました✨
今回私たちがレポートするのは、アップコン株式会社(5075)さんです。


説明会では、なんと社長さん自らが説明してくださり、熱い思いを語ってくださいました。




アップコン株式会社(5075)さんの会社概要

アップコン株式会社(5075)さんの会社概要は、以下の通りです。


会社名:アップコン株式会社
事業内容:ウレタン樹脂を用いたコンクリート床スラブ沈下修正工法「アップコン工法」による施工と施工管理、およびウレタン樹脂を使った新技術の研究開発
設立:2003年6月18日
単元株数:100株
本社:神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1 KSP東棟611
社員数:48名(2025年8月現在)
資本金:8,045万円
株価:3,700円(2025年9月12日現在)
証券コード:5075


ちぃの視点♪事業内容で魅力的なところ

一言でいうと、「“ウレタン”で社会課題を解決する会社」さん。

ウレタン樹脂を使用して建物等の沈下修正や公共インフラの補修を行うとともに、

ウレタン樹脂の新規応用分野への研究開発にも熱心に取り組んでいらっしゃる会社です。


アップコンの事業内容はウレタン樹脂を使用した施工、研究開発です。

「アップコン工法」といった、日本唯一の技術で沈下修正を行っています。



アップコン工法の強みは「短工期」「操業を止めない」「高い技術力」「施工体制がコンパクト」と大きく分けて4つあります。


地震や地盤沈下等が原因で起こる床の傾きや段差、

空隙が生じた既存のコンクリート床を直すには、従来の工法だと10日程度工期が必要です。


ですがアップコン工法の場合、従来の工期の1/10で施工を終えることができます。

方法としては、まず傾いてしまったコンクリート床に小さな穴を開けてウレタン樹脂を注入、

注入されたウレタン樹脂は、短時間で発泡する圧力で地盤を圧密強化しながら

地耐力を向上させ、コンクリート床を下から押し上げて修正します。

ウレタン樹脂の最終強度はわずか60分程度で発現し、

従来の沈下したコンクリートの撤去や養生等の作業もないため、1日で施工することも可能です。




また、既設のコンクリートの床を取り壊すことなく修正できるため、

機械や荷物の移動が必要なく、短工期・操業を止めることなく施工が可能です。


作業は専門の教育を受け、経験を積んだ自社社員が補修計画の立案・全工程を責任施工で実施するため、

精度が高い仕上がりになります。

ウレタン樹脂は軽量であり、従来の方法に比べ再沈下のリスクも低いです。


アップコンは資機材一式を搭載した施工プラント車で全国をまわるため、施工体制もコンパクトです。


実際に空港や国道や高速道路など、私たちの身近な公共関連のインフラでも使われています。


アップコンは地盤沈下の修正工事と並行し、新たな事業発展を目的として、研究開発を進めており、

自ら市場を創りながら事業を開拓していくサイクルを目指す研究開発型企業です。




さやてぃの視点♪事業内容で魅力的なところ

日本で唯一の手法で工事をしているという点や、実際に千葉での災害、

身近な建物や道路にも使われていることを知りとても興味深かったです。


アップコンでは、「健康第一・安全第一・家庭第一」を経営理念の核に据え、

社員一人ひとりが心身ともに健やかに、仕事とプライベートを充実させられるよう、

きめ細やかなサポートを行っています。


例えば、「楽しみながら健康に!」を合言葉にした「健康活動倶楽部」という社内プロジェクトでは、

毎月就業時間内に「健活の時間」を設け、体力向上やメンタルケア、

社員同士の交流を深める活動が実施されています。


さらに、健康活動への取り組みに応じてポイントが付与され、

カタログギフトと交換したり、社会貢献のために寄付したりできる「健活ポイント制度」も導入され、

社員の健康意識とモチベーションを高めています。



こうした素晴らしい実践は、「健康経営優良法人認定制度 ブライト500」にも認定されるほど、

高く評価されているんです。


また、社員の成長への投資も惜しみません。


日本語検定、健康マスター検定、さらには国家資格であるITパスポート検定など、

多岐にわたる資格取得を会社として積極的に奨励し、全面的にバックアップしています。


社内には「新しいことにチャレンジするチャンス」が豊富にあり、充実した教育環境を通じて、

個人のスキルアップが会社全体の成長へとつながる文化が根付いています。



実際に、趣味で培ったITスキルを活かして会社のIT環境整備に貢献し、

社長賞を2度も受賞した社員の方の例からも、その育成への熱意が伝わってきます。


そして、彼らの事業そのものが、持続可能な社会への貢献に直結しています。


アップコン工法によって、工場や倉庫、店舗などの建物はもちろん、

道路や港湾といった社会インフラの寿命を延ばし、より安全で暮らしやすい社会の実現を目指しています。


ウレタンの新しい活用方法を研究・開発し、日本で唯一、自ら新市場を創造している点も、

未来を見据えた革新的な企業姿勢を示しています。


道路の陥没防止や、災害時の応急復旧など、緊急時にもその技術が役立っているのです。


👩‍🎓二人の感想♪


⭐️さやてぃ感想:最初、ウレタン樹脂が公共事業などにつながっているとは思いもよりませんでした。

ウレタン樹脂を活用した施工にはさまざまなメリットがあり、社長さんの説明にはとても納得感がありました。人手不足や公共インフラの老朽化が進むと予想される今後の日本にとって、アップコンさんのような事業を手掛ける会社さんは重要度が増していくのでは、と思いました😃


⭐️ちぃ感想:災害の多い日本にとっては とても大切な事業を展開されているアップコンさん
常に最新の技術を追い求めている姿やお客さんに寄り添ってすぐに対応していく姿勢は リピーターが多かったり紹介が出るという話を聞いてすごく納得ができることでした。

社長さんのポジティブで熱意のこもった話がとても印象的で今後伸びていく会社なのでは と感じる時間でした。


みんなの声もご紹介♪

個人投資家になった目線で、投資先としての魅力はどんなところ?👀3つ考えてみよう!💹


1.新規開拓余地がある

2.研究開発に投資してる

3.公共事業に関わっていて手堅い


1.これからの市場の広さ 昨今問題になっているインフラの老朽化や、災害への対応は、裾野の広い市場だと感じました。 

2.アウトソーシングの活用力 自社の技術を幅広く活用できるよう、自衛隊や公共事業と連携している点から、収益増加の糸口になるかと感じました。 

3.まだまだ新しい会社 直近株価が大幅に上がっているものの、これから株式分割の予定もあったりと魅力な点が多いように感じます。

1.上昇傾向にある

2.安定している

3.始めやすい


1.東北や九州で知名度があること。
2.まだまだ発展する可能性があること。
3.地域、国のために活動していること。

1.全国で深刻化するインフラ問題や災害復旧に直接アプローチできる

2.新しい且つとても有効な手段である点
3.特許を持つ技術である為、競合他社との優位性を大きく持っている点


1.全国での知名度が上がる

2.株価がよい

3.メリットが大きい

1.社会に役立つ技術
2.利益を次の技術開発に生かす
3.施工の手を増やす努力をしている

1.日本のインフラ復興に欠かせない

2.強い経営基盤

3.日本で唯一の工法、グローバル展開、国からの事業もある


1.企業からのリピート率が高い
2.新たな技術を常に追い求めている
3.現在の社会問題に大きく貢献していること


1.独占している市場がある

2.工事する時間が普通は10日かかるところを1日で終わってしまう!

3.人件費も削減できるし環境にもやさしい!



サスティナビリティ活動については、どう感じた?






将来性は10点満点中何点でしょうか?



💓わかりやすい説明でとても良かったです☺️
これから成長しそうだな〜って思えました✨

💓素敵なお時間、ありがとうございました!社会を支える技術を持たれている素敵な会社だと思います。応援しております!!

💓中部進出頑張ってください!

💓これからも応援しています。

💓熱い思いが伝わってきました。株買いたいけど、分割するんですね。分割してから買いたいです。

💓沈下修正という事業についてはじめて詳しく知りました。会社のマークが海外の大学をイメージさせるようで、他の会社と違い、とても印象に残りました!

💓名古屋駅も看板があるとのこと💡見にいってみたいと思います🫡

💓それにしても株価の急増!アップコンさんの研究開発の情報注目して株価見てみたいと思います👀


💓南海トラフが来る、と言われている中これから中部地方を強化して展開していくとのこと。東海地方の方の不安、生活を救ってくれそう!


アップコンさん、素敵な説明会をありがとうございました☺️  

これからもきん女。は、アップコンさんを応援します♪


名証IR EXPO 2025

編集部きんゆう女子。編集部

難しい、わかりにくい「きんゆう」を楽しく学びたい女性たちのためにゆる〜く、情報発信しています♪気になる、面白い、シェアしたい!と思ったことを調べながら勉強しながら、書いています。✏️

Special Contents

スペシャルコンテンツ

Coming soon!

金融のお役立ち情報

金融に関する情報を集めていると不安に思ったり、相談したいことってありますよね。そんな時に役に立つ金融機関さんが発信している情報をまとめてみました。

送信中です...。