金融ワカラナイ女子による、
ワカラナイ女子のための金融コミュニティ
身近な家計管理から世界経済まで、広い意味での「金融」をテーマに勉強する女子会を開催しています。女子会は、基本少人数制。同世代や同じ目線の方々が、安心して話せる場所になるよう工夫しています。「自分なりの判断基準」を見つけていくお手伝いをしています。
*レポートページに移動します。
女子会レポート
3月29日(木)にきんゆう女子。会「旅とおかね。~カードを使いこなして旅をラグジュアリーに~with JCB」開催いたしました!ゲストには、「クローゼットとおさいふを整理する」女子会に引きつづきJCBさんとCardWave編集長の岩崎さん、そしてプロの添乗員さんにお越しいただき、たっぷりとJCBカードの魅力を教えていただきました。
2018.4.19up!
こんにちは。
きんゆう女子。編集部のケイティです。
3月29日(木)に「旅とおかね。~カードを使いこなして旅をラグジュアリーに~with JCB」をテーマに女子会を開催いたしました!
ゲストには、「クローゼットとおさいふを整理する」女子会に引き続きJCBさんとCardWave編集長の岩崎さん、そして今回は、旅のプロ、二人の添乗員さんにお越しいただき、たっぷりとJCBカードの魅力を教えていただきました。
私は、大学生の頃に作ったカードを見直そうと考えていたので、気合が入ります!
ハワイは、次にいきたい場所のひとつなので添乗員さんのお話がとても楽しみです。
撮影:きんゆう女子。
旅行に行きたい〜♪
改めて、JCBさんという会社のおさらいを・・・!
JCBさんは日本で生まれた、ただひとつの国際カードブランドとして、「おもてなしの心」「きめ細かな心づかい」を大切にされている会社です。
カードブランドとは、日本国内だけでなく世界で利用できるクレジットカードのこと。
そんな日本で唯一のJCBカードは海外ではサムライカードと呼ばれることもあるそうです。
知らなかった〜!( ・∇・)
撮影:きんゆう女子。
JCBエンブレムには熱くそして優しい想いが込められていたのですね。
JCBエンブレムに込められた想いも教えていただきました。
”S”をモチーフにした3色のプレートにはJCBが目指しているブランドパーソナリティを意味しているそうです。
青:責任感(Support)
赤:活力感(Strength)
緑:親近感(Sharing)
身近な会社さんだからこそ、改めてブランドパーソナリティを聞いて心に残りました。
引用:きんゆう女子。アンケートより
撮影:きんゆう女子。
クレジットカードはお支払いが便利でポイントが貯まるだけでなく、色々な優待がついています。
世界の主な国際カードブランドは6種類くらいありますが、それぞれ会員向け優待があります。
JCBの会員向け優待はどんなものがあるのか、教えていただきました。
〇JCB会員限定のキャンペーンを開催
例えば、JCBは東京ディズニーランドのオフィシャルスポンサーであることから、JCBカード利用者の中から抽選で14,000名限定の完全貸切り!ディズニーランドにご招待されるチャンスがあるそうです!
CardWave編集長の岩崎さんも「JCBさんのディズニーランド貸切キャンペーンはとてもすごい。人気のアトラクションもほとんど並ばずに乗ることができる。このためにJCBカードを作ってもお得なくらい。」と仰っていました。
〇海外旅行をサポート、JCBプラザ
JCBプラザは、50都市以上の海外に設置され、レストランの予約や観光に関するお問い合わせを日本語で対応してくれるJCB会員専用の窓口だそうです。
また、ホノルルやグアムなどの主要都市にはドリンクサービスなどでJCB会員の方がくつろげるJCBプラザラウンジもあるそうです。
ラウンジ独自サービスとして、お荷物の当日中の一時預かりを無料で提供していたり、いざという時に頼れる存在ですね。
〇JCBショッピングガード保険
国内・海外でJCBカードを利用して購入した商品が、偶然の事故の破損・盗難にあった場合、一定の条件で補償してくれる優待です。(対象カードのみ)
撮影:きんゆう女子。
カードのお得な優待を聞いてメンバーさんも気分が上がっています。
また、アメリカでは「ディスカバーカード」取扱店で「JCBカード」が利用できることを教えていただきました!
海外旅行時は、JCB取扱店かわからない場合もカード決済を試してもらうといいというアドバイスにメモを取りました。
その他にもJCBカードには、様々な優待がありますので気になる方はぜひこちらをご覧ください。
いろんなカードがある中で、今年JCBさんが想いを込めて作った新しいJCBプラチナについて教えていただきました。
カードの優待は、こんな感じ!
〇24時間365日利用可能な「プラチナ・コンシェルジュデスク」
旅の手配・予約、ゴルフ場・チケット・レストランのご案内などさまざまな相談にのってくれるコンシェルジュデスクがJCBプラチナ会員さんなら、いつでも利用可能。
〇国内で厳選した有名レストランの所定のコースメニューが、2名様以上の予約で1名様分が無料になる「グルメ・ベネフィット」
毎年、グルメ・ベネフィット用の冊子が送られてきて、1年間で1店舗1回、東京だけでも約50店舗の有名レストランでの食事ができるそう!特別な記念日などに利用するとおトクですよね。
〇JCBプレミアムステイプラン
最高の旅を特別料金で予約することも。
例えば通常1泊30万円ほどする有名ホテルのスイートルームがなんと9万円からで予約ができるそうです。驚きです・・・!
撮影:きんゆう女子。
その他にも、通常は年会費399ドルの世界約1,000カ所の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」や国内外の旅行を1億円まで保証する旅行傷害保険など様々な特典を教えていただきました。
プラチナカードと聞くと、私にはまだ早いかも・・・?
と思っていましたが、JCBプラチナは、25歳から申込めるカード(*´꒳`*)
もちろん審査はあります。
審査が通るなら、年会費は高いけれど優待がリッチなので、検討したいと思いました。
1年間利用する想定でどのくらいお得なのかを、ざっくり計算してみました。
・プライオリティパス→399ドルが優待
・グルメ・ベネフィット→1万円相当が優待
・プレミアムステイプラン→10万円相当の割引
・旅行傷害保険→1年で4回旅行にいったとしたら、5000円相当の旅行傷害保険で合計2万円相当
・コンシェルジュデスク→富裕層向けのコンシェルジュサービスだと入会金20万、年会費15万以上という高額なものもも・・・!
なんと、50万以上の価値があるという計算に・・・!
( ´∀`)本当に贅沢なカードです。
年会費を支払っても、利用方法によっては年会費以上のサービスを受けられそうです。
特に、旅行に頻繁に行く方にはオススメのカードですね。
引用:きんゆう女子。アンケートより
女性にはリッチな気分が必要ですよね♪
——————————————————————————
◆「JCB プラチナ」の詳細はこちら(PR)
*2018年9月30日(日)までキャンペーン中とのことです♪
——————————————————————————
後半は、旅行のお話。
今回は主にハワイでの旅の楽しみ方を添乗員さんにお話いただきました。
撮影:きんゆう女子。
プロ添乗員の佐々木さん。ハワイ大好き!
佐々木さん:
「ハワイは朝から昼に到着する飛行機が多いので、SPAを活用すると良いです。ふわふわのバスローブで、オーシャンビューのSPAがお気に入りです。笑。」
撮影:きんゆう女子。
チェックインが通常午後3時からなので、それまでの時間はマッサージをホテルのSPAで。特にモアナサーフライダーのモアナラニスパは、トリートメントを受けることで施設を終日(8:00AM~9:00PM)楽しむことができるのだそう。
一度ランチに外に出てもOK。
ロッカーもあって着替えられて、チェックインまでの時間を有効に活用できる上に、長時間のフライトの疲れも取れます。(2018年3月現在。事前にSPAに確認してくださいね。)
他にも、ホテルを安価に節約した場合は、朝食はラグジュアリーホテルで楽しむとリッチな気分になれるなど、旅のプロならではの過ごし方を教えてもらいました。
気分は、すでにハワイです・・・・♡
撮影:きんゆう女子。
プロ添乗員で、メイアイクリエイトの代表取締役石崎さん。
石崎さん:
「一番活用したいのは、ハッピーアワー。早い時間にレストランに行くとリッチなレストランでもお酒が10~50%OFFで楽しめるんです。お酒好きなら、すごいお得!
53 By The Seaとかは、ウェディング会場としても人気だけど、ハッピーアワーだとお酒とおつまみで20ドルくらいから楽しめます。16:00~18:30の時間帯は実はサンセットも見ることができるので、夜よりも景色も綺麗かもしれません!」
撮影:きんゆう女子。
石崎さん:
「現地でのお金の使い方はキャッシングも活用しています。それから、ハワイでJCBカードは大活躍!」
JCBカードでお支払いをすると特典や、10%OFF~50%OFFの割引を受けられるお店が100店舗以上あるとのこと。
ワイキキ・トロリーの乗車運賃が本人と家族(大人1名・子供2名)が無料になったり、空港までのタクシーを手配すると割引になったり、かなりお得です。
私が一番気に入ったのは、ホノルル美術館50%OFF!
詳しくは、JCBさんの運営する「旅のお得情報サイトたびらば」をチェック。
もうこのままハワイに行くしかない〜っ♪( ◠‿◠ )
撮影:きんゆう女子。
旅の話はとまりません!みんな旅行大好き♪
今回の女子会では、JCBさんからクレジットカードの詳しいお話を。プロの添乗員さんからは旅行をラグジュアリーにするヒントをたくさん教えてもらいました。
私もプラチナカードを持てるようになりたいなぁ。と未来の私に思いを馳せました♡
自分のライフスタイルに合わせて、カードを選ぶと人生の楽しみの幅が広がりそうですね。
JCBのみなさま、岩崎さん、添乗員さん、お話いただきありがとうございました!
撮影:きんゆう女子。
——————————————————————————
◆「JCB プラチナ」の詳細はこちら(PR)
*2018年9月30日(日)まで5,000円分のギフトカードがもらえるキャンペーン中とのことです♪
お申し込み後にギフト券がもらえるって嬉しいですね。
——————————————————————————
◆前回の「クローゼットとおさいふを整理する」女子会の様子はこちらからどうぞ。
「JCB CARD W plus L」についてお勉強しました♪
*関連情報
Let’s share with Us!
自分の感じていることを素直に表現しよう。
毎月メルマガでアンケートをお送りします。アンケートに回答することで、みなさんの金融や経済に関する声を届けてください。コミュニティだけでなく社会にも貢献しましょう。
自分の体験や生活の工夫を発信しよう(女子会や記事で)
お金テーマ×あなたの得意なこと・好きなことをテーマに女子会や教室を主催したり、編集部に体験談を寄稿することができます。金融・経済だけでなく、日々の生活をちょっと豊かにする考え方や工夫などもお待ちしています。
限定オープンチャットで語り合おう、支え合おう
オフィシャルメンバー限定オープンチャットでは、メンバー同士がオープンに会話ができます。誰かが疑問に思ったことはみんなで解決!寄せられたギモンやモヤモヤ・お悩みは、月に1度、コミュニティメンバーや信頼できる金融のプロに質問して解決しよう!様々なポジションの方からの意見が聞けるのがポイント!チャットはマナーを守って参加してくださいね。
OMCでの活動に応じてソーシャルギフトをお届け。有意義に使おう。
活動の頑張りに応じて、時々「お礼(ソーシャルギフト)」をお届けいたします。コミュニティが活性化していくことで一人一人にパワーチャージできる仕組みです。(ソーシャルギフトはAmazonギフト等になります)
定期女子会の参加がフリーパス。アーカイブ資料や女子会の音声をシェアします。
そのほか、コミュニティを応援してくれる企業や団体、各サービスから限定イベントや福利厚生も用意しています。
Special Contents
Coming soon!
金融のお役立ち情報
金融に関する情報を集めていると不安に思ったり、相談したいことってありますよね。そんな時に役に立つ金融機関さんが発信している情報をまとめてみました。
送信中です...。