きんゆう女子。

コラム

コロナ禍についてどう思う?

こんにちは!きんゆう女子。編集部のケイティです。 緊急事態宣言も明けて少しずつ街の賑わいが戻ってきましたが、まだ緊張感が漂う日々だと感じています。 そんな多くの人に影響があったコロナ禍について、未来への印象の変化や、ステイホーム期間の過ごし方、特別給付金の使い道について8名のメンバーに聞いてみました!

2020.6.29up!

ケイティ

こんにちは!

きんゆう女子。編集部のケイティです!


緊急事態宣言も明けて少しずつ街の賑わいが戻ってきましたが、まだ緊張感が漂う日々だと感じています。


そんな多くの人に影響があったコロナ禍について、未来への印象の変化や、ステイホーム期間の過ごし方、特別給付金の使い道について8名のメンバーに聞いてみました!


コロナ禍により、未来への期待はちょっぴり後ろ向きに。

8名のメンバーさんにコロナ禍前後で「未来に対する期待」について質問をしたところ、半数が「どちらでもない」という結果に。

少し不安という割合がコロナ禍後に少し増えました。


「どちらでもない」理由として、これまでも金融危機や災害が発生しているから、というコメントがありました。

未来に災害や金融危機が起こっても、日々の生活に影響がでないように積立貯金や投資をしたり、防災について家族と話し合っておきたいですね。



未来に対してどう思っていた?


コロナ後「少し不安」の割合がやや増加、「印象に変化がない」という答えが半数



気持ちの変化に補足があれば教えてください。


<やや明るい>

社会の在り方の変化を強制的に起こしてくれるから(きん女。歴:1年未満 30代メンバー)


株価もあがりつつあるから!(きん女。歴:3年以上 30代メンバー)


<少し不安>

景気が悪くなった。(きん女。歴:3年以上 30代メンバー)


<どちらでもない>

何もやらないでいることに焦りがある(きん女。歴:3年以上 20代メンバー)


人生100年単位で考えたらこのたった数ヶ月のことで一喜一憂していたらキリがないと思うから。

また10年経てば別の大事件が起きるだろうし、今までもそうだったはず。

(バブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災など)

とりあえずはそんな時に右往左往しないように資金を蓄えておくだけ。(きん女。歴:1~3年 30代メンバー)


特に何も変わらないと思う。(きん女。歴:1~3年 30代メンバー)


時代はいつも変わるものですが、スペイン風邪が流行った後も今の時代のようになったのでいつか克服して変わらない日常になるだろうなとは思っております。(きん女。歴:1~3年 30代メンバー)



おうち時間は美味しいものを食べてリフレッシュ🍽

4月~5月までおうちで過ごす時間が増えた方も多いのではないでしょうか。

そんなおうち時間の過ごし方についてアンケートでは「テイクアウトや、ちょっといい食材など食べることを楽しみました」が1位という結果に。

外食が叶わない分、自宅で「食」を楽しむメンバーが多かったようです。


家計に締める飲食費の割合のことを「エンゲル係数」といいますが、おうち時間での家計のやりくり食費がカギになりそうです。

おうち時間でどんなことをしましたか?

食事を楽しむメンバーが多いことがわかりました。ゲームを始めたというメンバーも。



おうち時間の過ごし方に補足があれば教えてください。


「役に立つ」ことよりも「楽しいこと」をして精神的にクリアな状態を保つことを優先して過ごした。(きん女。歴:1~3年 30代メンバー)


掃除したり野菜を多く食べたり充実しています。節約もできています。(きん女。歴:1~3年 30代メンバー)

自宅トレーニングを習慣化しました。(きん女。歴:3年以上 20代メンバー)

筋トレセットアロマディフューザーなどお金を使いました。(きん女。歴:3年以上 30代メンバー)



特別定額給付金について、大半が申請書での手続き

オンライン申請は8名中1人で、その他は申請書での手続きを行っているもしくは申請書を待っている方でした。

オンライン申請に必要なマイナンバーカードには、「署名用パスワード」が発行されます。


今後マイナンバーカードを発行される方も増えると思いますが、「署名用パスワード」の管理が重要になってきそうですね。


パスワードの付け方について独立行政法人情報推進機構(IPA)が管理しているサイト「もっと強くキミを守りたい パスワード」で紹介されているので参考にしてみてくださいね。


特別定額給付金の申請を行いましたか?



申請を行った方の中で、手続きが大変だったことは?


申請を進めた7名の手続きの大変さは次の通り。


3名:夫や両親が手続きをしてくれたので何もしてません。

2名:申請書で申し込んだときに辞退しますというチェックボックスに間違えてチェックしていまいそうになりました。

1名:大変だったことは特にありませんでした。



特別定額給付金は生活費や投資に

気になる特別定額給付金の使い道は「生活費」と「投資資金」が1位でした。

次いで「生活家電」など、普段の生活のために使うメンバーが多いことがわかりました。


生活家電と同じく2名の方は、「旅費」のためにとっておきたいという意見も。

国が実施予定の「Go Toキャンペーン」や、それよりも一足先に宿泊費を実質的に割り引く「プレミアム宿泊券」の発行を始めている自治体もあります。

国内旅行を考えている人は、「プレミアム宿泊券」と調べてみて、訪れたことのない観光地に行ってみるのも面白そうですね。



給付金の使い道を教えてください!



特別定額給付金の使い道について補足があれば教えてください。


日本企業に使いたいなと思い、冷蔵庫を購入しました!!(きん女。歴:3年以上 30代メンバー)

家計の足しに使われて終わります。(きん女。歴:1~3年 30代メンバー)



おわりに

いかがでしたか?

私は集計をしていて「コロナ禍でも冷静に状況を見守りながら、今いる状況を楽しめるように工夫する」メンバー像が見えてきました。


もしものことが起きてから行う対策というのはどうしても限りがあります。

コロナ禍後も、未来に何が起きても楽しめるように準備をしていきたいと思います!


準備することにはお金のことや災害時の対応のことなどあると思いますが、

その中でお金の準備は何をしたらいいの?という方は、こちらのレポートも参考にしてみてくださいね。


まずは自分の収入を把握。給与明細をみてみよう

色々わかった!お給料明細


お金の置き場所を考えるヒントに

きんゆう女子。学院*1日目 2020〜春〜


つみたてNISAを考えるきっかけに

きんゆう女子。学院*3日目 2020〜春〜


編集部/コミュニティマネージャーケイティ

2016年10月に「きんゆう女子。」の女子会に参加したことがきっかけに、2017年4月から参加者から運営側に転身。
女子会に参加するコミュニティメンバーが、いつでも安心して楽しく学べる環境を整えています。
2020年に日本FP協会のCFPを取得。
目標はパラレルワーカーや新しい働き方を実現する女性によりそうファイナンシャルプランナー。
1児の母として育児に奮闘中。

Special Contents

スペシャルコンテンツ

Coming soon!

金融のお役立ち情報

金融に関する情報を集めていると不安に思ったり、相談したいことってありますよね。そんな時に役に立つ金融機関さんが発信している情報をまとめてみました。

送信中です...。