金融ワカラナイ女子による、
ワカラナイ女子のための金融コミュニティ
身近な家計管理から世界経済まで、広い意味での「金融」をテーマに勉強する女子会を開催しています。女子会は、基本少人数制。同世代や同じ目線の方々が、安心して話せる場所になるよう工夫しています。「自分なりの判断基準」を見つけていくお手伝いをしています。
*レポートページに移動します。
コラム
こんにちは!きんゆう女子。編集部のケイティです。新型コロナウイルスの影響で、世界各国でロックダウンが起きていたり日本でも8日から緊急事態宣言が発令されたりと先行きが見えない日々が続いています。先行きの見えない不安は経済にも大きく影響をしていて、日経平均やNYダウなども数カ月前と比べて大きく値下がりをしているようです。そんな値下がり続ける市場の中、つみたてNISAを始めているメンバーさんは、どのように向き合っているのか何人かに聞いてみました!
2020.4.7up!
こんにちは!きんゆう女子。編集部のケイティです。
新型コロナウイルスの影響で、世界各国でロックダウンが起きていたり日本でも8日から緊急事態宣言が発令されたりと先行きが見えない日々が続いています。
先行きの見えない不安は経済にも大きく影響をしていて、日経平均株価も2カ月前と比べて10%以上値下がりをしています。
そんな値下がり傾向が続く中、つみたてNISAを始めているメンバーさんは、どのように向き合っているのか何人かに聞いてみました!
回答者数:13人
回答期間:2020年3月18日~2020年3月19日
結果を見てみると、「つみたて金額を変えない」という人と「何もせず持ち続けている」という人が8割以上でした。中には、つみたてをストップしたり、チャンスと考えてつみたて金額を増やすというルールを持った人たちもいました。
今の気持ちを聞いてみたところいろいろなコメントをいただきました。
「毎月、決まった額を積立しているので、ドルコスト平均法で、下がっても長期で見れば、たくさん買えるから、積立は、継続していく気持ちです。」
「今すぐ使うために、積み立ててはいないので、先々のトータルでプラスになっていれば良いと思います。」
「価格が下がっている今こそ、投資額を増やしたいと思っています。数年後、経済があがることを願って。」
「お金は使うのはあっという間ですが、貯めるのはゆっくり時間がかかるものだとつくづく思います。
資産づくりを始めてから出費も気にするようになり、よい相乗効果が生まれています。」
など、長期的にゆっくり資産を作っていこうという前向きな内容が目立ちました。
「先行きが見えなくてただただ不安です。 日本だけじゃなく世界規模で起きている大きな影響は、私が産まれてから初めてじゃないかなと思うので不安しかありません。」
という不安!だという声も。
他には、このような冷静なコメントも寄せられました。
「騒いだところで株価が安定するわけではないので静観しています。ただ今回の株価乱高下の影響を受けて資産価値が15万円少なくなりました。iDeCoやNISAなどの投資を始めてまだ2年ちょっとなのでこの程度のダメージで済みましたが、お金を動かす際にはこういう事態があることを想定しておかないと、手元のお金はすぐ0になる可能性があることを忘れてはいけないなと思いました。」
「今こそ色んな人が売れだの買えだの言ってますが、どのような意見を自分の中で持つのが良いのか見極めたいなと思いました。」
何人かに聞いてみて「不安を持ちながらも、前を向いてコツコツとつみたて続けている」メンバーさんの姿が見えてきました。
また「0になる可能性がある」というコメントを見て、改めて資産づくりにはリスク(価格の値動きの幅)があるということを強く意識して、今後景気が良くなったときも気を緩めずに冷静になりたいと思いました。
後編のレポートでは、寄せられた質問の回答を独立系FPさんからいただきましたので共有します!
*4/10 一部更新しました。
Let’s share with Us!
自分の感じていることを素直に表現しよう。
定期的にメルマガでアンケートをお送りします。アンケートに回答することで、みなさんの金融や経済に関する声を届けてください。コミュニティだけでなく社会にも貢献しましょう。
自分の体験や生活の工夫を発信しよう(女子会や記事で)
お金テーマ×あなたの得意なこと・好きなことをテーマに女子会や教室を主催したり、編集部に体験談を寄稿することができます。金融・経済だけでなく、日々の生活をちょっと豊かにする考え方や工夫などもお待ちしています。
オンラインコミュニティでつながって、語り合おう、支え合おう
オフィシャルメンバー限定コミュニティでは、メンバー同士がオープンに会話ができます。誰かが疑問に思ったことや寄せられた質問やモヤモヤ・お悩みはみんなで解決!マナーを守って参加してくださいね。
OMCでの活動に応じてソーシャルギフトをお届け。有意義に使おう。
活動の頑張りに応じて、時々「お礼(ソーシャルギフト)」をお届けいたします。コミュニティが活性化していくことで一人一人にパワーチャージできる仕組みです。(ソーシャルギフトはAmazonギフト等になります)
Special Contents
Coming soon!
金融のお役立ち情報
金融に関する情報を集めていると不安に思ったり、相談したいことってありますよね。そんな時に役に立つ金融機関さんが発信している情報をまとめてみました。
送信中です...。