きんゆう女子。

女子会レポート

Zoom飲みを開催♪

こんにちは!きんゆう女子。編集部 まりこ&ケイティです。 4月8日(水)にZoomを利用してゆるりと飲み会を開催しました。 当日の様子をレポートします!

2020.4.20up!

ケイティ

こんにちは!きんゆう女子。編集部 ケイティです。


4月8日(水)にZoomを利用してゆるりと飲み会を開催しました!


Zoomを使ってどんなふうに参加できるかはこちらから

リモートワークの必需品!? Zoomって何?


当日は、10名ほどのメンバーさんがZoomに集まりました。


オンラインならと、お子さんが寝た後から参加いただいたり、発言するのが恥ずかしい・・・という方はチャット機能を使ってお話いただいたり、みなさん自分が心地のいいと思う方法で参加いただいているようでした。


中には「Zoom飲み」ということで、ピザとシャンパンを用意されていたメンバーさんもいらっしゃいました。


編集部から話題になったことをpickupしてお伝えします。


編集部まりこはワインと併せて、黒胡椒とはちみつをかけたリンゴとチーズ、チョコレートを用意して参加しました。



セルフメディケーション制度って?

医療費控除は病院での診察や処方箋のお薬代などを控除するものですが、セルフメディケーション制度は市販薬を年間で1.2万円以上購入すると控除の対象になります。



どんな市販薬が対象なの?


厚生労働省のページに、一覧のpdfがありました。

セルフメディケーション税制対象医薬品 品目一覧


こちらを見てみるとよくドラッグストアで見かける「イブクイック頭痛薬」「ロキソニンS」「パブロンSゴールド錠」などもありました。


40ページに渡る資料なので、皆さんが購入しているお薬もセルフメディケーションの対象になるかもしれませんね。


確定申告はどうするの?


国税庁確定申告特集ページから実際にセルフメディケーションの項目を見てみました!


この制度を使うには健康の維持や、病気の予防をする取り組みとして、健康診断などを受けることという条件があるので、その条件の確認から始まります。


国税庁:確定申告書作成コーナーより



次に購入した医療品の入力方法を2つから選べるようになっていて、「医薬品の領収書から入力して、明細書を作成する」を選んで進みました。


その後も画面に従って進めていくと、具体的に購入したお店と医薬品の名称を入力する画面になります。


驚いたことは、医薬品の名称を途中まで入力すると候補の医薬品名が選択できるようになっていました。


セルフメディケーション制度の対象外の薬を誤って入力することがないことがわかり安心しました。



国税庁:確定申告書作成コーナーより



購入した金額を入力してみて、画面に沿って進めると所得からいくら分差し引かれるかの確認画面が出てきました。

差し引かれる金額が確認できるのは安心ですね。




国税庁:確定申告書作成コーナーより


入力方法はこれで終了です。


ちょっと注意!
確定申告書を提出するときにはこの2つをセットで提出してくださいね。

1)「健康診断の結果通知表など」
2)「セルフメディケーション税制の明細書」



雇用保険による一般教育訓練給付金

実は「雇用保険」にはいろんな機能があります。


主な機能として、会社を退職して次の職が決まるまで一定期間受け取ることのできる「失業給付金」があります。


また女性に嬉しいポイントは「育児休業給付金」です。

これは、子供が1歳になる前日まで毎月受け取ることができます。


他にもスキルアップに必要な通信講座や予備校費のサポートをしてくれる、「一般教育訓練給付金」というものがあります。


具体的には受講料の20%(最大10万円)が還付されます。


通信講座も対象なの?

はい。対象です。

対象講座は「教育訓練給付制度 厚生労働大臣指定教育訓練講座 検索システム」から、確認できます。

調べてみると、通信講座だけではなく、eラーニングも対象になりえる講座があることがわかりました。


また、対象となる資格には「簿記」や「FP技能検定士」といったポピュラーなものから「きものコンサルタント」「ブライダルプランナー1級」などちょっと気になる専門的な資格までありました。


何度でも使えるの?

初めて使う人は雇用保険に加入してから1年後、2回目以降また使いたい!というときは3年後ごとに利用できます♪

また退職してから次の職に就かない場合は退職した日から1年以内なら一般教育訓練給付金制度を使うことができます。

(妊娠・出産・病気などやむを得ない理由で利用できない場合は、退職してから受講開始まで3年以内であれば利用できます。)


おわりに

画面共有機能を使って資料を見ながらお話ができたりチャットでやりとりしたり、Zoomならではのコミュニケーションを取ることができて楽しかったです。


まだまだ不慣れなこともありますが、オンラインで女子会をお楽しみいただけるようにブラッシュアップしていきたいと思います!





編集部/コミュニティマネージャーケイティ

2016年10月に「きんゆう女子。」の女子会に参加したことがきっかけに、2017年4月から参加者から運営側に転身。
女子会に参加するコミュニティメンバーが、いつでも安心して楽しく学べる環境を整えています。
2020年に日本FP協会のCFPを取得。
目標はパラレルワーカーや新しい働き方を実現する女性によりそうファイナンシャルプランナー。
1児の母として育児に奮闘中。

Special Contents

スペシャルコンテンツ

Coming soon!

金融のお役立ち情報

金融に関する情報を集めていると不安に思ったり、相談したいことってありますよね。そんな時に役に立つ金融機関さんが発信している情報をまとめてみました。

送信中です...。