金融ワカラナイ女子による、
ワカラナイ女子のための金融コミュニティ
身近な家計管理から世界経済まで、広い意味での「金融」をテーマに勉強する女子会を開催しています。女子会は、基本少人数制。同世代や同じ目線の方々が、安心して話せる場所になるよう工夫しています。「自分なりの判断基準」を見つけていくお手伝いをしています。
*レポートページに移動します。
イベントレポート
「きんゆう女子。」初めての国内出張♪北陸・富山で10月29日に開催された「証券投資の日」記念イベントに参加しました。以前もインタビューやイベント対談でお世話になった元衆議院議員の杉村太蔵さんと私たちきんゆう女子。編集部がトークセッションを行いました。
2017.11.30up!
こんにちは! きんゆう女子。編集部です!
【証券投資の日】 を記念するイベントが、10月29日(日)に富山の北日本新聞ホールで開催されました。
「ワカラナイ女子」として、きんゆう女子。編集部の3人もゲストとしてお邪魔しましたよ!
今日はその、祝*初出張!富山でのイベントをレポートの、後編です!
撮影:きんゆう女子。
桜模様のハッピを着て、準備万端!!
後編は、いよいよ杉村太蔵さんときんゆう女子。のトークセッション!
冒頭から「なんでも質問してもらっていいですよ!」と頼もしい杉村さんに、編集部代表のまりこ、新婚メンバーのケイティ、そして投資初心者のゆっこが”遠慮なく”質問攻めにしちゃいます!
編集部3人
「投資やってみたいけれど踏み切れない… その第一歩を踏み出すにはどうしたらよいでしょう?」
杉村さん
「損するのが怖いんだったらやめたほうがいいですよ!(笑)
あと株で生活費を稼ごうなんて考えてる人、絶対ダメですね。安心なものだけ、なんてそんなものあるわけないでしょう。投資には必ずリスクがついてきます。
あとね日本人は”元本割れ”を怖がりすぎ。そしてそんな日本人の心理をついた投資詐欺もあるんです。元本割れしないっていう謳い文句で近づいてくる。
でも元本割れしなくて高配当なんて商品あるわけないんです。だったらアナタがその商品に投資したら?ってね(笑)」
撮影:きんゆう女子。
太蔵さんが引っ張ってくれてくださったので会場は大盛り上がり♡♡♡
編集部まりこ(以下まりこ)
「投資する前にどんな勉強をすればいいのでしょう?」
杉村さん
「勉強、勉強ってみんな真面目すぎます。勉強すれば儲かるってわけでもないの。
(講演でも言ったけど)投資は”愛と勇気”だから!
大事な事は”たかがお金。所詮はお金”っていう気持ちが大事。
命取られるわけじゃないんだもの。もし知識をつけるときの目安をいうなら”自分が納得できるか”、そこです。」
まりこ
「勉強ばっかりもだめなんですね・・・(ちょっと凹む)」
撮影:きんゆう女子。
ゆっこ「わたしも勉強はしているけれど、投資に一歩踏み出せていないのです。」
杉村さん
「一度何かを買ってみるといいですよ。そうしたら絶対必死で勉強するから。
例えばある航空会社の株を買ってみるとするよね。するとどうすればその会社が儲かるか考える。外国人が日本に来てくれたらいいとか、燃料が安くなればいいとか。とすると燃料の価格も気になり始める。
さらにはそこに関わる為替や中東地域のことも知りたくなってくる。だから、まずは買ってみることが大事!」
まりこ
「ワクワクするものを見つけるのが先、ということですよね?」
杉村さん
「そうですね。」
杉村さん
「例えばまりこさん、その服はどうして買ったの?品質もデザインもいろんな面で気に入ったからでしょう。じゃあその服のメーカーってどこだろう…ってこんな風に投資先を探したっていいんですよ」
編集部ゆっこ
「女性は買い物でちゃんと比較検討する傾向ありますよね。それも投資の第一歩なんですね」
撮影:きんゆう女子。
まりこ「太蔵さんにお会いすると元気がでます♪」
杉村さん
「そうそう、あと若いうちは自分のお金の中の投資比率が高くたっていいの。たとえうまくいかないことがあっても取り戻せる。以前証券会社の人にベストな投資比率を聞いたことがあって。
貯金額 ×(100ー自分の年代)%
なんだって。
僕は30代だから70%の貯金を投資にまわしても大丈夫ってことです。90歳だったら10%ね(笑)
※30代だと、貯金額 x (100-30)%= 70% ということだそうです♪
若い人はいくらでも稼いで挽回するチャンスがあるから、リスクを多くとれるし、逆に高齢者はリスクを少なくした方がいいということですね。」
撮影:きんゆう女子。
会場の皆さんも、うんうんと頷いて聞いてくださっていました♪
編集部ケイティ(以下ケイティ)
「投資先を決めた後の買うタイミングがわからないです。
気になる銘柄を見つけて、いざ買おうと思った時、いくらになったら買いなんだろうと思ってしまうのですが。」
杉村さん
「それ自体が投機の考えなんですよ。
ある株が1,000円まで上がったとして、なんだか高値掴みになりそうで手が出せない。するとそういう時に限ってどんどん上がってゆく。じゃあ次に下がった時に、と心を決めていても900円まで下がってみると、もっと下がるかも?と思って買えない。
つまりずっと買えない(笑)」
撮影:きんゆう女子。
きんゆう女子。「わたしたち、愛が足りないのかしら??!」
杉村さん
「まあ、その気持ちもわかるけど。
そしてね、そこには愛がないじゃない!
だって本気で応援したい会社だったら今日の株価がいくらだろうが関係ないもの。細く長く投資を続けていくって考えたら。要は応援する気持ちがあるかどうかなんです」
ケイティ
「買ってみたものの、日々の値動きにドキドキしちゃうってことは、足りてないですね…愛と応援の気持ち…」
杉村さん
「とはいえ、最初は少額でやってくださいね。すこーしずつ、すこーしずつね」
ケイティ
「大きな勇気と小さな一歩ですね」
最後に杉村さんの「投資を始めることで世の中の流れに対する直感力が研ぎ澄まされる」という言葉で締めくくられたトークセッション。
杉村太蔵さんに明るく、力強く背中を押してもらえた30分間でした。
きんゆう女子。初の「出張イベント」は富山の投資家さんの皆さんとの素敵な出会いの場になりました。ぜひこれからも日本各地に出没!?していきたいと思っています。その時は温かく迎えてくださいね!
撮影:きんゆう女子。
杉村さんときんゆう女子。編集部で記念写真をパチリ♪
編集長 まりこ
:
杉村さんが、緊張している私たちに、緊張することや不安を感じることがないと人は成長しないからいいことだよと励ましてくださったことが印象的でした。
また、参加者様が笑顔でうなづきながら聞いていただきとてもアットホームな雰囲気でした。投資人口の多い富山で近い将来、女子会定期開催できると良いです。
ケイティ
:
今回のイベントに参加して、株の銘柄選びをもっと楽しみたいと思いました♪
ただ数字やチャートを追うよりも、実際に利用した感覚で選ぶ方が、感情も伴って楽しいと思いました。
「投資とは、未来を明るくするために、企業を応援すること。」投機(かけ事)と投資は違うものと普段からよく聞きますが、改めてその違いを実感するイベントでした!
ゆっこ
:
初めてのセッション登壇、しかも富山! ワクワクどきどきしながらお邪魔しました!
投資のイベントを開催すると、玄人(?)のお父さんお母さん世代、もしくはそれ以上の方が参加されることが多いと伺っていたのですが、参加者は若い女性や、夫婦、ご家族で参加されている方など様々。雨の中、超満員で、富山のみなさまの投資への関心の高さにびっくり。
藤野さん、太蔵さんのお話もうんうんと頷きながら、一参加者としても楽しませていただいた1日でした。
今回、「投資に興味はあるのに踏み出せない女子。」として参加させていただきましたが、次回は「踏み出した女子。」としてみなさまにご挨拶したいと思いました。
またぜひお邪魔させてください!
撮影:きんゆう女子。
とうしくんの後ろに、チャックが…!!!汗。みないふり。
撮影:きんゆう女子。
もっと今度はゆっくりしたいな!
*関連情報
Let’s share with Us!
自分の感じていることを素直に表現しよう。
毎月メルマガでアンケートをお送りします。アンケートに回答することで、みなさんの金融や経済に関する声を届けてください。コミュニティだけでなく社会にも貢献しましょう。
自分の体験や生活の工夫を発信しよう(女子会や記事で)
お金テーマ×あなたの得意なこと・好きなことをテーマに女子会や教室を主催したり、編集部に体験談を寄稿することができます。金融・経済だけでなく、日々の生活をちょっと豊かにする考え方や工夫などもお待ちしています。
限定オープンチャットで語り合おう、支え合おう
オフィシャルメンバー限定オープンチャットでは、メンバー同士がオープンに会話ができます。誰かが疑問に思ったことはみんなで解決!寄せられたギモンやモヤモヤ・お悩みは、月に1度、コミュニティメンバーや信頼できる金融のプロに質問して解決しよう!様々なポジションの方からの意見が聞けるのがポイント!チャットはマナーを守って参加してくださいね。
OMCでの活動に応じてソーシャルギフトをお届け。有意義に使おう。
活動の頑張りに応じて、時々「お礼(ソーシャルギフト)」をお届けいたします。コミュニティが活性化していくことで一人一人にパワーチャージできる仕組みです。(ソーシャルギフトはAmazonギフト等になります)
定期女子会の参加がフリーパス。アーカイブ資料や女子会の音声をシェアします。
そのほか、コミュニティを応援してくれる企業や団体、各サービスから限定イベントや福利厚生も用意しています。
Special Contents
Coming soon!
金融のお役立ち情報
金融に関する情報を集めていると不安に思ったり、相談したいことってありますよね。そんな時に役に立つ金融機関さんが発信している情報をまとめてみました。
送信中です...。