金融ワカラナイ女子による、
ワカラナイ女子のための金融コミュニティ
身近な家計管理から世界経済まで、広い意味での「金融」をテーマに勉強する女子会を開催しています。女子会は、基本少人数制。同世代や同じ目線の方々が、安心して話せる場所になるよう工夫しています。「自分なりの判断基準」を見つけていくお手伝いをしています。
*レポートページに移動します。
取材レポート
今回は株式会社QUICKさんのオフィスにお邪魔してオフィスを見学させていただきました! QUICKさんのオフィスを見学して学んだこと・感じたことをみなさんに共有したいと思います♪
2023.9.5up!
こんにちは!
インターン生のななみ&かなう&まえ&まおです。
本日は広報・ブランディング担当の大河内さんのご案内で、株式会社QUICKさんに企業訪問させていただきました!
QUICKさんは「日経平均株価」の算出や、金融業界に向けたサービスの提供をされている会社です。
金融はもちろんのこと、様々な業界に深く関わる業務のお話はとても興味深く、新しい発見もたくさんありました。
このレポートでは、私たちがQUICKさんのオフィスを見学して感じたことや、学んだことをお伝えしたいと思います!
私はオフィス内にあったアート作品に感動しました!
アート作品はアーティストさんが実際にQUICKさんで働いている方々と話した印象を描いているそうで、そのひとつひとつに意味が込められています。
例えば、2階のエントランスにある作品は種をテーマとしており、事始めの街である兜町を種で、QUICKさんへ訪れた人を船で表現しています。
そして、この作品は15階の作品と繋がっており、醸成された種が上へ飛んできたような構成になっているそうです!
この他にも、壁一面に大きく描かれたウォールアートや、釘を打った木枠に糸をかけて作るストリングスアートなどを見学させていただきました。
どれも圧巻の作品ばかりで、オフィスにアート作品があることが新鮮に感じる私には驚きの連続でした。
中には社員さんが制作に参加した作品もあり、アート作品を通してQUICKさんの会社としての一体感を感じました!
以下の2つを大河内さんの話を通じて学ばさせていただきました!
1つ目は、データの切り口によって、ものの見え方が変わることを学びました。
大河内さんのインバウンドの例を通じて、その地方にどこの国籍の人がどのくらい来るのか、どこにどのくらいお金を使っているのかなどをデータ化することによって、その地方にはどのような魅力があるのかをデータを通じて知ることができることを学ぶことができました。
この話を通じて、地方の魅力を発信する際に、データを集め、データに基づいた地方魅力発信のための政策を打つことが大切である事が分かりました。
2つ目は、地方再生には、その地方にしかないものを深堀りし、他の地方の人は知らないその地方のバニューを発信し、ローカルを極める必要があることを学びました。
その第一歩として、その地方が関係人口を創出する必要があることを学びました。
地方自治体は、地域交流プログラムなど関係人口創出のための取り組みを積極的に行い、地域の活性化につなげることが重要であることが分かりました。
QUICKさんのオフィスに足を踏み入れた瞬間、美術館のような雰囲気に驚きました。
入ってすぐにある大きな作品は会社とアーティストとのイメージや意味がしっかり込められており、金融とアートの融合が感じられる素敵なオフィスです。
古くからある金融情報を取り扱っている会社ですが、新入社員が意見を出せる場があったり、若い人の視点が重宝されたりと、新しいことを取り入れているアクティブな会社だと感じました。
また、金融機関さんでQUICKさんの情報システムを使っていない会社はないとお聞きしました。そのような影響力のある大きな会社であるQUICKさんへ行くことができて本当によかったです。
貴重な経験をさせていただきました。
QUICKさんの見学を通して、良い意味で現代的で新たな会社の仕組みを知ることができました!
都内にある金融会社=お堅い金融会社だという偏見を個人的にはもっていました。ですが、QUICKさんの会社は、日経新聞などのマーケット情報のデータ提供も行っていて幅広く大事なお仕事をしていますが、仕事をする場所ややり方はあまり定まっていないという点や、素敵なアートを取り入れているという点が現代的な魅力を感じました!
実際に社内見学をさせていただくと、個人スペースが多いと感じました。
各々に合った職場で、集中して仕事のできる環境だと思いました。
また、社内のアートにも手をこんでいるのが凄く伝わり、2・13・14・15階を見させていただいたのですがどの階も会社とは思えない魅力的なアートばかりで感激しました。
他にも石川県での調査やデジヒロシなどの興味深く、貴重なお話ばかり聞けて楽しく学ぶことが出来ました。
この企業見学を通し、金融の新しい一面を知ることができたように思います。
「データで社会を見える化する会社」で社会の発展に貢献するために、金融業界だけでなく多種多様なお仕事をされていると知り、とても勉強になりました。
QUICKさん、大河内さん、貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました!
💌今回の訪問先
株式会社Quickさん
Let’s share with Us!
自分の感じていることを素直に表現しよう。
定期的にメルマガでアンケートをお送りします。アンケートに回答することで、みなさんの金融や経済に関する声を届けてください。コミュニティだけでなく社会にも貢献しましょう。
自分の体験や生活の工夫を発信しよう(女子会や記事で)
お金テーマ×あなたの得意なこと・好きなことをテーマに女子会や教室を主催したり、編集部に体験談を寄稿することができます。金融・経済だけでなく、日々の生活をちょっと豊かにする考え方や工夫などもお待ちしています。
オンラインコミュニティでつながって、語り合おう、支え合おう
オフィシャルメンバー限定コミュニティでは、メンバー同士がオープンに会話ができます。誰かが疑問に思ったことや寄せられた質問やモヤモヤ・お悩みはみんなで解決!マナーを守って参加してくださいね。
OMCでの活動に応じてソーシャルギフトをお届け。有意義に使おう。
活動の頑張りに応じて、時々「お礼(ソーシャルギフト)」をお届けいたします。コミュニティが活性化していくことで一人一人にパワーチャージできる仕組みです。(ソーシャルギフトはAmazonギフト等になります)
Special Contents
Coming soon!
金融のお役立ち情報
金融に関する情報を集めていると不安に思ったり、相談したいことってありますよね。そんな時に役に立つ金融機関さんが発信している情報をまとめてみました。
送信中です...。