金融ワカラナイ女子による、
ワカラナイ女子のための金融コミュニティ
身近な家計管理から世界経済まで、広い意味での「金融」をテーマに勉強する女子会を開催しています。女子会は、基本少人数制。同世代や同じ目線の方々が、安心して話せる場所になるよう工夫しています。「自分なりの判断基準」を見つけていくお手伝いをしています。
*レポートページに移動します。
コラム
=Sponsored Contents=このレポートは読者の金融リテラシー・デビットカード・外貨預金の理解度を上げるために、コミュニティ運営ポリシーに共感いただいているソニー銀行株式会社さんのご協力のもと作成いたしました。 きんゆう女子。with コーポレートでは、座談会やプロジェクトを通じて理解を深めながらよりよい金融サービスにするために声を届けています。
2020.3.12up!
こんにちは!
きんゆう女子。編集部ななみ&ケイティです。
私たちきんゆう女子。コミュニティでよく出てくる「お金がなかなか貯まらない」「お金を賢く使う方法を学びたい」という声に、ソニー銀行の島崎さんが銀行員の視点で3回に分けてヒントをお話いただけることになりました。
1回目のレポートでは、キャッシュレス決済の1つである、デビットカードについてお話いただきます!
編集部:島崎さん、どうぞよろしくお願いいたします。簡単に自己紹介をしていただけますか。
島崎さん:銀行に入社して、様々な業務を経験してきました。
このお仕事をしていると「お金がなかなか貯まらない」「賢くお金を使いたい」と感じている女性が多いことに気づかされます。
なので、きんゆう女子。コミュニティのみなさんのこういった悩みが、少しでも軽くなるようにお伝えしていきたいと思います。
編集部:ありがとうございます!まずソニー銀行さんについて教えていただいてもいいですか。
島崎さん:そうですね。ソニー銀行は、外貨のイメージが強い銀行だと思います。
取り扱っている通貨の数が多いこと、貯めた外貨を海外でのお買い物でそのまま使うことができることも大きな特徴です。
海外での利用については、2回目でしっかりお伝えしますね。
編集部:コミュニティで旅行が好き!という人が多いので、海外でも使うことができるというのは嬉しいです。
島崎さん:まずは、日本でも急速に進んでいるキャッシュレスについて、いろいろと手段はありますが、その1つであるデビットカードについてお話したいと思います。
編集部:よろしくお願いします!
編集部:早速ですがデビットカードという名前はよく聞きますが、どんなカードなのかよくわからず…教えてください。
島崎さん:いつものショッピングやランチ、ディナーなどのお支払いに使うことができるカードのことです。
デビットカードには、「J-Debit」とVisaなどの国際ブランドと提携したデビットカードの2つがありますが、今回は国際ブランドと提携したデビットカードについてお伝えしますね。
編集部:デビットカードには2種類あるのですね。国際ブランドのデビットカードが使えるお店ってどれくらいありますか?
島崎さん:Visaと提携しているデビットカードの場合、Visaのマークがあるお店ならどこでも使えます。もちろんネットショッピングもOKです!
編集部:なるほど!お店のVisaのマークはクレジットカードだけでなく、デビットカードも利用できるということなのですね。
ちなみに、デビットカードの使い方はクレジットカードと違うと聞いたことがあるのですが、何が違うのでしょうか?
島崎さん:デビットカードは支払い回数が「1回」のみというところがクレジットカードと違いますが、使い方としてはクレジットカードと同じようにカードを提示するだけです。
支払回数を聞かれたら「1回で」と伝えれば大丈夫です。
写真提供:ソニー銀行
編集部:使い方も、使えるお店も、クレジットカードとあまり変わらないのですね!
使い方がわかると、様々なシーンで使えそうですね♪
編集部:そういえば、クレジットカードだと、いつの間にか利用額がかさんでしまいます…。
デビットカードを活用したら変わりますか?
島崎さん:クレジットカードと違い、デビットカードは利用するとすぐに代金が銀行口座から引き落としされるので、現金感覚で使えます。
口座の預金残高が利用限度額になるので、ついつい使いすぎてしまう…という心配もありません。
編集部:それなら安心です。計画的にお金を使う習慣がつきそう!
島崎さん:さらにデビットカードは、利用するとメールなどでお知らせが来る安心なサービスがあります。
ソニー銀行なら、専用アプリもあるので残高や利用履歴もすぐに確認できて簡単な家計簿としても便利です。
お金の管理もしやすくなります。
編集部:デビットカードを使うにあたって、口座の残高や、どれくらいカードを利用したか常にチェックできるのは、お財布の中身を把握しているのと同じような気分でお金の管理ができそうだと思いました。
管理がしやすいと無駄なお買い物が減りそうですね!
編集部:デビットカードのメリットがわかりました!
たくさんの銀行がデビットカードを発行しているようですが、ソニー銀行さんのデビットカードの特徴を教えていただけますか?
島崎さん:ソニー銀行のデビットカードは「Sony Bank WALLET」といって、キャッシュカードとVisaデビットの機能が1枚になったカードです。
さらに、国内のショッピングでご利用いただくと、利用額に応じて毎月自動でキャッシュバックされます!
有効期限が過ぎてしまってポイントを失効してしまうこともありません。
編集部:お買い物するだけでキャッシュバックしてもらえるのは嬉しいですね。
確かにポイントを確認不足でよく無駄にしてしまうので、自分には合ってるかも…
島崎さん:デビットカードなら、ショッピングのときにスマートに支払いを済ませることができるので、ぜひ活用してみてくださいね♪
次回は最初に簡単に触れた、Sony Bank WALLET の海外での活用術についてお伝えしますね。
編集部:島崎さんありがとうございました!デビットカードについてよくわかりました!
次回は、「海外での活用術」について聞けるということで楽しみです。
いかがでしたか?
島崎さんのお話を聞いて、デビットカードは現金で支払っている感覚でお買い物ができることがわかりました。
次回もお楽しみに♪
[PR]もっとソニー銀行のデビットカードについて知りたい方はこちら♪
このレポートは読者の金融リテラシー・デビットカード・外貨預金の理解度を上げるために、コミュニティ運営ポリシーに共感いただいているソニー銀行株式会社さんのご協力のもと作成いたしました。
きんゆう女子。with コーポレートでは、座談会やプロジェクトを通じて理解を深めながらよりよい金融サービスにするために声を届けています。
どの金融機関にも属さないポジションで、公正な情報発信及び表現を行います。 表現内容は、運営メンバーや参加メンバーの個人の意見を反映させた内容であり金融機関等の指示を受けて作成したものではありません。また、いかなる投稿も投資や特定の金融商品を推奨・勧誘するものではありません。
Let’s share with Us!
自分の感じていることを素直に表現しよう。
毎月メルマガでアンケートをお送りします。アンケートに回答することで、みなさんの金融や経済に関する声を届けてください。コミュニティだけでなく社会にも貢献しましょう。
自分の体験や生活の工夫を発信しよう(女子会や記事で)
お金テーマ×あなたの得意なこと・好きなことをテーマに女子会や教室を主催したり、編集部に体験談を寄稿することができます。金融・経済だけでなく、日々の生活をちょっと豊かにする考え方や工夫などもお待ちしています。
限定オープンチャットで語り合おう、支え合おう
オフィシャルメンバー限定オープンチャットでは、メンバー同士がオープンに会話ができます。誰かが疑問に思ったことはみんなで解決!寄せられたギモンやモヤモヤ・お悩みは、月に1度、コミュニティメンバーや信頼できる金融のプロに質問して解決しよう!様々なポジションの方からの意見が聞けるのがポイント!チャットはマナーを守って参加してくださいね。
OMCでの活動に応じてソーシャルギフトをお届け。有意義に使おう。
活動の頑張りに応じて、時々「お礼(ソーシャルギフト)」をお届けいたします。コミュニティが活性化していくことで一人一人にパワーチャージできる仕組みです。(ソーシャルギフトはAmazonギフト等になります)
定期女子会の参加がフリーパス。アーカイブ資料や女子会の音声をシェアします。
そのほか、コミュニティを応援してくれる企業や団体、各サービスから限定イベントや福利厚生も用意しています。
Special Contents
Coming soon!
金融のお役立ち情報
金融に関する情報を集めていると不安に思ったり、相談したいことってありますよね。そんな時に役に立つ金融機関さんが発信している情報をまとめてみました。
送信中です...。