きんゆう女子。

取材レポート

中央警察署訪問レポート

今回は、きんゆう女子。のある日本橋兜町・茅場町を守る中央警察署さんを訪問させていただきました! 護身術や警察隠語についても教えて頂きました♪

2023.9.12up!

きん女。インターン 2023

こんにちは!
インターン生のまえ&まお&もえな です。


今回はきんゆう女子。で、中央警察署へ訪問させて頂きました!
貴重なお話・体験ができ、とても良い機会となりました。


このレポートでは、私たちが中央警察署さんのお話を聞き、体験して学んだことをお伝えしようと思います!

まおの学んだこと


以前までは、何も悪いことをしていなくても警察の方と接したり、すれ違うのだけでも緊張してしまい、怖いと感じていましたが、今回お話を伺って、生活安全課の方か「何かあったら気軽に相談してください」言っていただき、自分が思っていたよりも距離が近く、心強い存在だと感じました。


警察隠語では、聞いたことはあるけれど意味を知らないものが多かったです。
なんとなく定められた隠語だと思っていたけれど “ 出歯ガメ “ や “ バンカケ “ など、しっかりと由来があることがわかり、面白かったです。


生活安全課の方からのお話にあった身近な犯罪に自分自身巻き込まれないよう気をつけ、護身体験で教えていただいたことをもしもの時に実践できるようにしたいと思います。

まえの考えたこと


デカの由来や警察隠語、護身術など盛りだくさんな情報を教えてくださいました。

どれも知らない情報で、「へ〜」と驚きの連続でした。


とくに、学生が多く関係しているSNSからの犯罪は多く、闇バイトと言われているものや痴漢、盗撮などの犯罪行為、LINEを使った個人情報のやり取りなど身の回りに危険が潜んでいるそうです。


ちかんや盗撮は、小さなことでもアクションを起こすことで防げるものもあるそうで、携帯やイヤホンに、集中しすぎるのは良くないと教えていただきました。


警察は、どんな事でも私たちを守ってくれますが少し頑張ると防げる犯罪もあるそうなので、イヤホンを外す、携帯に集中しすぎないなど気をつけられるところは気をつけたいと思います。

もえなの学んだこと

警察官と聞いただけで規律が厳しい、怖い、というイメージをもっていましたが、今回の警察署の訪問で警察官に対する印象が大きく変わりました。生活安全課のいちかわさんは警察と私たち市民の距離を縮めたいとおっしゃっていました。私はひとり暮らしをして不安なことが多く何かあった時に頼れる場所を探していたので、気軽に相談して良いという心強いお言葉を頂きとても安心しました。

署長の坂井さんのお話では私たちの身近に起こりうる詐欺について教えて頂きました。

LINEやマッチングアプリでも詐欺が行われて、実際に被害にあっている人がいることに驚いたのと同時に自分も気をつけなきゃいけないと自覚を持ちました。

また普段は体験できない護身術まで教えて頂きました。女性なのでどうしても力では勝てませんが、少し工夫をするだけで男の人から逃げれる方法があることを知りました。自分の身を守るためにも大切なことなので忘れないように練習していきたいと思います。


いかがでしたか??


警察署では、護身術をはじめとする様々な身の守り方を学びました!

また、日常生活での過ごし方などとても勉強になりました。


お忙しい中、お時間を取って教えて下さり、本当にありがとうございました。


💌教えてくださった方

中央警察署 署長坂井さん、生活安全課いちかわさん

Special Contents

スペシャルコンテンツ

Coming soon!

金融のお役立ち情報

金融に関する情報を集めていると不安に思ったり、相談したいことってありますよね。そんな時に役に立つ金融機関さんが発信している情報をまとめてみました。

送信中です...。