きんゆう女子。

イベントレポート

ライフ&マネーFesta 講演レポ

2018年8月25日(土)に六本木の東京ミッドタウンで開催されたライフ&マネーFesta2018に参加してきました。 こちらのレポートではファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんと、きんゆう女子。代表のまりこの講演の様子をお届けします。

2018.9.18up!

こんにちは、きんゆう女子。編集部のさやてぃです。


2018年8月25日(土)に六本木の東京ミッドタウンで開催されたライフ&マネーFesta2018(以下ライフ&マネー Festa)に参加してきました!

講演もあり、ブースもあり内容が盛りだくさんの1日でした。


きんゆう女子。は特設会場に「きんゆう女子。パビリオン」を出展したり、講演にきんゆう女子。代表のまりこが登壇したりしました。


このレポートでは講演の様子をお届けします♪






満席で華やかな会場


"つみたてNISA、iDeCoも解説!「はじめて投資信託」セミナー"の会場につくと、既に満席になっていました!

こちらの公演は事前予約制の時点で満席だったそうで、立ち見の方もいらっしゃいました。




ライフ&マネー Festaはどなたでも参加いただけるイベントですが、

こちらの講演は女性の方が多く、会場全体が華やかな印象でした。


まだ本格的に投資をしているわけではないけど、ちょっと始めてみたいかもというような20代の女性たちもいて、

みなさん熱心にメモをとっていて、真剣さが伝わってきました。



講演者おふたりのプロフィール紹介からスタート


まずは講演者のおふたりの自己紹介として、それぞれのお金との向き合い方を教えていただきました。




1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者の風呂内さんは、

黄色いスーツに身を包まれてとても可愛らしい方でした。


オーダーメイドスーツを愛用されているそう。

生地などを選べば、上下で5万円ほどで購入きるのでコスパが良いとのことです。

コストパフォーマンスを考えて買い物をされる、風呂内さんのお金の使い方が、

私にとってとても参考になりました。


そんな風呂内さんも、初めての投資は1.5万円で買った投資信託だったそうです。

毎月のつみたてではなく、お試しに購入されたそうで、最初は誰でも初心者なんだと、親近感も湧きました。


きんゆう女子。代表のまりこからはお金との向き合い方として、ねんきんネットの活用や、キャッシュレスについてのお話でした。


スマホで決済から、年金の確認までできるなんてとても便利ですね。

ねんきんネットの登録を行ってみようと思いました。



資産運用の意味を改めて考えさせられました!


自己紹介が終わったところで次に、資産運用の必要性についてのお話へ。

私は資産運用≠投資というお話が一番心に残りました!


投資は資産運用の一部で、自分の資産価値を維持するために行うもの。

お金を増やすというより、価値を減らさないためのものと考えて、貯蓄や投資をバランスよく行うことがより重要とのことでした。


ちなみに貯金が上手くできない・・・と思っている方は、風呂内さんのお話によると

旅行やファッションのためといった、身近な目的をもって貯めるのが効果的なんだそうです。


小さな金額でも貯めることを意識できるようになれば、貯めグセがついて、徐々に貯金額を増やしていくことができるようになるそうです。

きんゆう女子。でも大切にしている”小さなアクションのつみかさね"が貯金グセを作るのですね。


つみたて投資の主流。投資信託についてお勉強


いよいよ、今回の講演のテーマである投資信託について風呂内さんに教えていただきました。




投資信託は、国内外の株式債券不動産を組み込んだREIT(リート)と呼ばれる商品など、複数を組み合わせて運用されています。

色々な金融商品が入っているという特徴があるので、きんゆう女子。ではお弁当と表現することもあります。


1,000円などと少額から購入することができ、いろんな投資先に分散できるというメリットがある投資信託ですが

覚えておくべき、特徴も教えていただきました。


*売ってすぐに現金化されない。

 投資信託は原則、売却が成立してすぐにお金が振り込まれるということではなく、

 数日間タイムラグがあるので注意が必要です。

 またiDeCoを利用して投資信託を購入している場合は、原則60歳以上からお金として下ろすことができます。


*手数料が見えにくい

 国内株式投資の場合、手数料は証券会社に支払う売買手数料のみですが、

 投資信託の手数料は3種類あり、購入後も見えにくい手数料もあります。

 1~3について購入する証券会社や投資信託の種類により発生しないものもあるそうで、

 購入前に、どのような手数料がかかるのか確認するといいそうです。


 1.  購入・売却するときの手数料(売買手数料)

 2.  運用中の手数料(信託報酬)

 3.  売却するときの手数料(信託財産留保額)


私も少し投資をスタートしていますが、改めて運用している投資信託の手数料を調べてみようと思いました。



マッチョなiDeCo、株式の一般NISA、王道のつみたてNISA


もう1つの盛り上がったお話は、結局、NISA、つみたてNISA、iDeCoのどの制度を利用すれば良いの?という話題です。




制度を選ぶためのポイントとして制度のイメージを風呂内さんから教えていただきました!


「マッチョなiDeCo、株式の一般NISA、王道のつみたてNISA」


え・・・何のこと?マッチョ・・・??と金融単語とはかけ離れたイメージに興味をそそられます。

親しみやすくて、自分に合ったものから始めてみようかな?という気分になります。


それぞれの意味を教えていただきました。


マッチョなiDeCo

iDeCoは原則60歳までお金を引き出せないため、

”マッチョ”に強制的にセカンドライフ資金を準備したい人に向いています。

また、貯金が苦手な人にもおすすめ♪



株式の一般NISA

一般NISAは、投資信託だけではなく株式を買いたい人向け。

つみたてNISAでは株式を購入することができないので、株式投資を行いたい人は一般NISAを検討するのがマル。

運用益や配当金の非課税期間が原則5年間のため要注意。


王道のつみたてNISA

非課税期間が20年間と長期的なつみたてができる、つみたてNISAは誰にでも取り組みやすい。

金融庁さんが条件を定めて絞り込んでくれた投資信託から購入できるので初心者向け。

株式の購入はできないため、注意が必要。


親しみやすいワードで教えていただき、3つの特徴がよくわかり、選びやすくなりました。

一般NISAとつみたてNISAの併用はできませんが、iDeCoは一般NISAもしくはつみたてNISAと

併用できるとのことで、お得に運用するために2つの制度を利用しよう!と思った方も多いのではと思いました。



各制度の年間で投資できる限度額

各制度のポイントを学んだところで、それぞれの投資できる上限を教えていただきました。


一般NISAは年120万円、つみたてNISAは年40万円と誰でも上限が同じだそうです。


一方で、iDeCoは働き方によって、上限が異なるとのこと。

具体的には下記の通り♪


・法人経営者や従業員:1年間で14.4万円か、24万円か、27.6万円かのいずれか

・自営業者・個人事業主:1年間で81.6万円


会社にお勤めしているか、起業したりフリーランスで働いているのかにより、上限が2倍以上違うのですね!

働き方や収入に合わせて、iDeCoやつみたてNISAの投資額のバランスを決めることの大切さがよくわかりました。


まずはアクションすることから


最後に、何から始めたら良いか分からない人に向けて風呂内さん仰っていたことが「とにもかくにも口座開設!」


一般NISAやつみたてNISAであれば、口座開設してもお金はかからないし、、開設をしてからゆっくりと選んで運用を開始したら良いとのことでした。


そしてマイナンバー、印鑑、身分証明書など口座開設に必要なことまで教えていただきました。

手取り足取りお話いただき、「投資をやってみようかな。どうしよう。」という迷いを、後押ししてくださる温かさを感じました。




ただ、この口座開設が多くの人のネックになっている人が多いそうです。


まりこから、きんゆう女子。のメンバーが口座開設でつまづくポイントがいくつかあると、

質問させていただき、風呂内さんからアドバイスを受けました。


Q.マイナンバーカードや通知カードが見つからない。

A.住民票でマイナンバー表示ありを取り寄せるなどで対応可能。


Q.NISA口座作りたいけど、一般口座or特定口座、源泉徴収あるorなしを選ばなくちゃいけない・・・

A.ひとまず、特定口座の源泉徴収ありを選んでおけば、税金の計算を金融機関に任せられるため、NISA口座の非課税枠以上に投資をしたくなったときにやりやすい。


他にも、まりこによると女子会に参加したメンバーさんからは

「写真をアップロードしても大丈夫?」といった声もあるそうです。


ネット証券などでは本人確認書類をデータで提出可能になっているという、システムの利便性に驚きました。

WEBで完結できることが便利と感じる一方で、新しいサービスだからこそセキュリティ面が気になる気持ちも共感しました。



おわりに


終始和やかで、風呂内さんのアドバイスが具体的でわかりやすく、「私だったらどうするかな?」と想像をしながらお話を聞くことができました。

私もまだ投資を始めたばかりですが、運用を行うことの自信に繋がりました。


一般的なマネーセミナーとは違い、とてもアットホームな雰囲気でお金の話をするおふたりをみて、

私も身近な人と前向きにお金の話をしていきたいなぁと思いました。




*参考情報


ライフ&マネー Festa 2018


Special Contents

スペシャルコンテンツ

Coming soon!

金融のお役立ち情報

金融に関する情報を集めていると不安に思ったり、相談したいことってありますよね。そんな時に役に立つ金融機関さんが発信している情報をまとめてみました。

送信中です...。