レベル:甘口 🍛
スタイル:今後のライフプランを考えながら基本的な金融リテラシー、資産づくりのベビーステップを学校スタイルで学んでいきます。
2020年9月からはマイナポイント事業が開始され、お金を取り巻く環境は変わってきています。
またwithコロナという新しいライフスタイルによって、住む場所や働き方、お金を使う場所にも大きく変化があらわれています。
補助金や助成金、給付金など、自分が利用できる制度を知る”情報リテラシー”は大切なこと。
しかし、いざという時に使えるお金、生活のために使うお金、将来のために貯めておくお金などを把握し、お金と良い関係を築いていくこともとても大切です。
週の折り返しの木曜日、お仕事終わりのオンライン女子会。
少人数ごとにグループ分けしてプチトークの時間も設けています♡
直接会ってお金の話をするのは少し緊張するけど、オンラインだと話しやすかったり…
全国どこからでも参加できるのはオンラインならでは♪
これからの生活、未来の自分のあり方について一度考えてみませんか?
#きん女学院 って?
「きんゆう女子。学院」は、楽しく、しっかり、丁寧に金融を学び考えるプログラムです。
学生時代に国語や算数があったように、
きんゆう女子。学院にも、「ライフプランニング」や「単語」といった必須科目があります。
この学院シリーズでは、文系科目をメインに
バランスよく多角的に金融の全体像から考え方、普段の生活に役立つ金融を学びます。
在学中は、インプットするだけでなく、宿題発表や参加者同士で意見交換や
情報をシェアするアウトプットの時間があり、交流を通じて自分の判断軸を見つけて、
自らアクションできる女性になることを目標としています。
1回ではなかなか気づけない自分の生きる軸も5回参加して仲間ができるうちに、見つかっていくはず。
学院では、講師とともにそんな成長をそっとサポートしていきます。

✏️学び方針とゴール
*金融について考えるスタートラインに立とう
*正しい情報を取りに行き、見分ける力をつけよう
*今の国の動きや方針について知ろう
*お金について語り合えるお友達をつくろう
🌸目指すは「金融、全くワカラナイ女子」からの卒業!
難しい単語に触れて、少し慣れ、ありふれた情報の中から
自分に必要な正しい情報をキャッチできるようになりましょう!
きんゆう女子。学院 2020年 ~秋〜 開講日程
*10月29日(木)19:00〜21:00頃
前半:授業
ゲスト:株式会社日本能率協会マネジメントセンターさん
手帳を使った自分の「好き」の見つけてみよう。
自分の「好き」や「楽しい」から夢や目標の種を探してみよう。
今回は手帳を使って、夢や目標のヒントとなる「自分の「好き」」を記録(ログ)する方法を教えていただきます。
後半:授業
先生:有限会社 アルファアンドアソシエイツ 代表取締役 中村芳子さん(ファイナンシャルプランナー)
講義内容:稼ぐ、使う、貯める、増やす!お金との上手な付き合い方
社会人になり仕事にも慣れてくると、未来のことを考えるようになります。
そのときに重要なことは"お金との付き合い方"。
将来お金に困ることなく自分らしい人生を歩めるように、日本で最初の女性FP 中村さんから学びましょう。
*11月5日(木)19:00〜21:00頃
前半:授業
先生:関東財務局の皆さん
講義内容:きんゆう英単語帳。~投資に関する英単語を勉強しよう~
Fund、FX......など、投資に関する英単語を紐解いていきます。
このほか、最近話題となった国際機関も取り上げます。
後半:授業
先生:関東財務局の皆さん
講義内容:悪い情報から身を守る方法を学びます。インターネットやメディアなど多くの情報に溢れています。
しかし、本当に正しい情報はどれなのか。もしもトラブルに巻き込まれてしまったときはどこに連絡すればよいのか。なにか起こる前に知識を身に着けておきましょう。
*11月12日(木)19:00〜21:00頃
前半:授業
先生:日本証券業協会 金融・証券インストラクター 森内 茂樹さん
講義内容:年金とiDeCo、いろいろある投資信託の選び方について
後半:トークセッション
ゲスト:手配中
*11月19日(木)19:00〜21:00頃
前半:授業&クイズ
先生:金融庁の皆さん
講義内容:これから新しくなるつみたてNISA 〜これまでのおさらい&商品選びのコツ〜
なぜつみたてNISAが作られたか?新しくなるところはどんなところ?など直接制度を作られた方々に聞いてみましょう。
後半:授業
先生:金融庁の皆さん
講義内容:
実際はどうやって始めた?何でつまづいた?「つみたてNISA」みんなのリアル体験談をシェアします。
卒業生が学んだことをアウトプットすることでより知識を身に着けるという意味もあります!
*11月21日(土)卒業式&交流会 14:00〜16:00頃
ゲスト:調整中
内容:宿題を頑張ったメンバーさんを表彰!
一緒に勉強をした仲間同士でわからないことをおさらいしたり質問したりして交流を深めます。達成感を一緒に味わいましょう♪
(日程や内容に関しては、変更になる場合がございます)
人生100年時代を生きる女性に必要なお金のことを5回の授業で学びます。

募集要項
*応募条件:
・金融ワカラナイ、でも前向きに楽しく勉強したい女性(社会人1年目〜10年目くらいを対象としています)
・学んだことをアンケートとして回答いただける方
・ゲスト・参加者同士、気持ち良い関係で前向きに学ぶ姿勢のある方
*人数:〜30名まで(先着順)
*費用
シリーズ全参加:10000円
(メンバーには5000円割引ギフトコードあり)
ギフトコードはこちらのメンバー限定レポートからご確認ください。
(後日、1回ずつの申し込みフォームを公開いたします)
<お勉強セット>
各回資料、きんゆう女子。オリジナルノベルティ(ペンケース・ノート・シールなど)
*郵送でお届けいたします。お申込み後に住所の確認を行います。
*応募方法:お申込みボタンより、チケットをお買い求めください。
*お取消:開講初日3日前(10月26日)までお取消が可能です。
*遅刻・欠席について:お問い合わせ先のメールまでお知らせください。
*過去の学院の様子:レポートにまとめてあります♪参考になれば嬉しいです。
きんゆう女子。学院レポート一覧ページ
編集部/運営部からのお約束
どの金融機関にも属さないポジションで、金融について勉強したり・考えをシェアできる場を提供します。必要なことを必要なだけまとめた情報を用意いたします。女子会を通じた営業・勧誘はありませんのでご安心ください。また、ご参加いただく方同士でも営業・勧誘はお断りさせていただいております。お困りのことがあれば編集部までお問い合わせください。
主催:きんゆう女子。コミュニティ