きんゆう女子。

イベントレポート

【きんゆう女子。学院】1期生スタート♪

約35名の生徒さん、ご入学おめでとうございます!私立きんゆう女子。学院の姉妹校、きんゆう女子。学院がはじまりました!校長先生は、日本取引所グループの青沼さん。教頭先生は、あろーずくん。今日のゲストは、日本証券業協会から「とうしくん。」です。みんな結構かわいいと気に入りました。笑 みなさん、約2ヶ月間、4回で生徒さん同士、仲良くなりお金と向き合いましょう♪

2017.6.23up!

5月25日(木)、きんゆうの基本の「き」を学ぶ、

「きんゆう女子。学院」が開講しました~!



これから4回に分けて経済と投資の仕組み、積立NISAについて勉強します。

さらには悪い情報から身を守る知識もつけてお金と向き合って考える機会にしたいです。



めったに入れない金融庁さんや東京証券取引所のなかで行われるということでわたしたち編集部も楽しみです!


第1回目の会場は兜町にある東京証券取引所。

参加した生徒さんは、お仕事お忙しい中19:00に兜町に集まってくださいました。


先生は株式会社 日本取引所グループ 広報IR担当の青沼さんです。(スレンダーでお美しい♡)



学院のポリシーを共有して授業がスタート!


・きんゆうについて考えるスタートラインに立とう

・正しい情報を取りに行き、見分ける力をつけよう
・今の日本のきんゆうの動きについて知ろう
・お金について語り合えるお友達をつくろう



お金や金融と正しく向き合うことで、自分の生き方が明確になると編集部では考えています。

それから、新しい金融サービスを活用することで、生活が便利になったりお得になったりもします。


4回の勉強を通じて、お金にとらわれず自由で等身大に生きていく心がまえと、具体的なスキルを身につけていきたいと思います。


撮影:きんゆう女子。
あろーずくん。かわいい♪



青沼先生(以下、先生):「みなさんはお金は好きですか?」

最初から結構ストレートな質問!


一斉にみんなの手があがります。

みなさん正直者(*^^*)



先生:「そう、みんな同じです。お金は生活をするために必要であり、何か好きなことをするために必要。とても大事な存在ですよね。」


お金のことを好きだとか、はっきり言うのってはばかられる。

でも、好きなその理由には、何か目標や夢がありそのためのお金だったりするのでもっと堂々と言っていいんだなぁと感じました。


自己紹介から始まり、お金について話したり勉強したりする心の準備をしました。






私立の姉妹校♪「きんゆう女子。学院」入学アンケートより一部抜粋


すでにわたしたちは、経済の一部。

先生:「経済って遠い世界の話って思っていませんか? 私たちはすでにさまざまな経済活動に参加しているのです。

会社で働いて、その対価としてお給料をもらうのも経済活動。物を売り買いするだけではありません。」



確かに、毎日お金を使わずに過ごせる日なんてないですよね。

そのお金もどこから来たか…よく考えると私も経済を回している一員です。



先生:「経済の3主体と呼ばれる政府、企業、家計(個人)の間にはお金の流れがあります。

このお金の流れに加えて、企業が大きく成長するためのお金の調達や、厚生年金などを政府が運用*するために、金融・証券市場が利用されています。」



国と会社と私たち。

三者の間でお金を行き来させるための橋渡しをする場所、と考えたらよいと思いました。


車の交通整理みたいです。



*「運用」が気になった方は、お金の学校もチェック。



先生:「さて今後、私たちはどうやってお金を増やすことができるのでしょうか?

別の観点でお金の流れを見てみましょう。」


撮影:きんゆう女子。
みんなちゃんとメモしています!



先生:「私たちは預貯金として銀行にお金を貯めている場合が多いですよね。その銀行または金融機関は、銀行が決めた企業にお金を貸し出します。


この仕組みを、銀行が間に入るため、間接金融といいます。私たちのお金は間接的に企業に貸し出しされていますが、もし銀行が破たんしても、1,000万円までは戻ってきます。」



「間接きんゆう…」、初めて聞く言葉です。

じゃあ「直接きんゆう」もあるの??



先生:「そして直接金融、という仕組みもあります。企業が私たちから直接お金を集めること、つまり、私たちが株式投資をすることで、企業がより成長するためのお金を直接得ることです。


直接金融の場合、自分でどの会社に投資するかを選ぶので、企業の経営状況が悪化した場合、損失を被ることがあります。選んだ側にも責任があるんですね。」



つまり銀行へ預けている預金は間接金融、株投資や投資信託は直接金融です。

みんなが言う「投資」は「直接金融」。


そして、これからきんゆう女子。学院で学んでいくのは主に「直接金融」のこと。


ざっくりおかねの流れはイメージがついたけれど、

自分の人生プランに落とし込んでみないとピン!とこないです。


私たちの人生、これからいくらかかるの?? それからいくら稼げるのかしら。


撮影:きんゆう女子。
みんなでおしゃべりしながら進めていきます。



先生:「大卒から退職まで働き続けた場合、生涯年収は女性で2.1億円、男性は2.6億円が平均値。

退職金は2,156万円程度出ると仮定、公的年金20年支給で4,872万円ほど。つまり一生のうちで2.8億円ぐらいの収入を得られるといわれています。」



正社員が少なくなっていたり、退職金も昔のように支払われない会社も多し年金も先行き不安。


これでも多めに見積もっているように感じます。



先生:「それでもなお、老後は1,000万円ほど不足するといわれています。そこに追加の費用がかかることも想定しましょう。医療費、不動産のメンテナンスなども。そしてインフレが起きるかもしれません。」



そこでワンランク上の生活をしたいと思うと…

なかなか現実は甘くないでなぁ。


かといって旅行もいけない、美味しいご飯も楽しめないおばあちゃんライフはイヤ~ッ><。涙



先生:「いまはデフレですが、安倍首相はインフレを目指しています。

2パーセント物価上昇が目標です。消費者にとっては、デフレは物が安く買えて良いように感じますが、企業にとっては、商品を高く売ることができず会社の収益が下がってしまうこともあります。

その結果、リストラや私たちのお給料を下げざるを得ないことも。」




ちょっとおさらい♪

・インフレ=ものやサービスの値段が上がる。つまり、お金の価値がさがる。

・デフレ=ものやサービスの値段が下がる。つまり、お金の価値があがる。


参考:SMBC日興証券 初めてでもわかりやすい用語集


撮影:きんゆう女子。
お金をどう確保しましょう!?



目先のちょっとしたおトクに喜んでる場合じゃないのかもしれません。

お金を取り巻く環境は日々変化しています。


社会制度も、少なくなるかもしれませんし、マイナス金利で貯金にも限界が…。

先延ばしにしていましたが、じっくり自分の「お金」と向き合いたくなりました。



ここでおしゃべりタイム!

テーマは「どうやって工夫して人生における支出を下げて、収入をあげるか?」についてチームに分かれて話し合ってみました。


人生にはたくさんお金がかかると何となくわかったのだけど、どのようにそのお金を作っていくのかは自分の選択に関わっている…。


どのように工夫したらライフイベントのお金の考え方が変えられるのでは?


節約と収入UPの工夫を書き出してみます。


撮影:きんゆう女子。
いろんな工夫が見えてきました!そう、人生でかかるお金は、何を優先するかによって工夫することができる。



「格安スマホのことがきになる。」

「いろんな金融商品について知りたい。」

「企業年金を活用する。」

「やっぱり子育て費用は削りたくない。」

「モニターサイトやサロンモデルで節約。」

「お得が多い地区に住む。」

「フリマサイトを活用。」

「金融商品を活用する。」(金融分かる女子。の発言も!)

「カーシェアリングしています。」


など、いろんな話が出るなかで…


「お金がかからない旦那と結婚する」なんていう珍回答も!笑。


でも、支出を下げる、つまり節約することと同時に収入を上げることもしていかないと生活が寂しくなるばかり。


収入を本業以外にも確保する、自分のスキルを身につける方法も考えたいものです。



先生:「みなさんがお持ちの資産をこうふり分けてみてください。

一つ目は日常の生活費。もしものときのお金は毎月の生活費の3~6ヶ月分残しておきましょう。

二つ目は近い将来使うとわかっているお金です。それは定期預金、保険などに回します。

そして三つ目。しばらくは使わないお金がありますよね。これが投資にまわせるお金になります。」



ざっくりとでも計算してみて、ある程度「遊ばせている貯金」がある人は未来のための投資を考えてみてもいいかもしれません。


「遊ばせている貯金」の額は、人それぞれですが、メンバーは、3,000円から5万円くらいと答えている人が多いです。



先生:「リスクとリターンは表裏一体です。

若いうちから投資を始めると、失敗しても取り返しがつくことも多いです。何より、そもそも自分が投資に向いているかどうかを早いうちに知ることが大事です。そしてどこか一箇所に投資してしまわないで、分散も心がけてください。分散投資はリスク軽減のキホンです。」



働き盛りのきんゆう女子。のメンバーは

まさに投資始めどき、のようです。


でも、一方ですべておお金を金融商品という投資に回すのではなく、まだまだ自己投資して自分の成長にお金も時間もかけたいとも感じました。



まず、自分の持っているお金の総額を振り返って「いくらだったら投資につかえるかな?」と計算してみるところからスタートですね!



次回は金融庁さんにお邪魔して「積立NISA」についてお勉強します。


お楽しみに♪


撮影:きんゆう女子。
日本証券業協会からきた、とうしくん。



<授業のおさらい>

▼1回目のテーマ:
・私たちは様々な経済活動に参加している(直接金融・間接金融)
・人生の収支について考えてみよう(人生の収入と支出)
・資産運用について考えてみよう(複利、分散、ギャンブルとの違い)

▼ワーク:
・人生における支出を下げて、収入をあげるか?工夫できることを書き出そう!


▼スケジュール:

45分の2講義。5つのチームにわかれておしゃべりタイム2回。


<2期生は秋以降開講予定>

▼事前予約はこちら!メンバー限定のイベントになります。

秋以降開講予定!きんゆう女子。学院二期生 事前予約フォーム

Special Contents

スペシャルコンテンツ

Coming soon!

金融のお役立ち情報

金融に関する情報を集めていると不安に思ったり、相談したいことってありますよね。そんな時に役に立つ金融機関さんが発信している情報をまとめてみました。

送信中です...。